ウインカーバルブ交換
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
◆購入動機◆ フロントとリアのウインカーカバーは標準装備でクリアレンズでしたが、オレンジバルブ球のため、点灯していないときも、微かにレンズ全体がオレンジ色になっていました。 隼の顔が「おたふく」のような感じで気になり始め、化粧を落とす感覚で交換に至ったわけです。 |
![]() |
||||
◆メーカー・タイプ・価格◆ | デイトナ製 クロームメッキバルブ オレンジ球(アンバー) シングル球 ピン150° 12V21W 2個1セット1500円 ※注意 06年式の純正は「150度ピン」です。 |
||||
![]() |
![]() DAYTONA デイトナ 補修メッキバルブ ウインカー用 150度ピン オレンジ球 |
||||
![]() |
![]() |
||||
純正のウィンカーバルブは12V21Wシングル球のオレンジ色の口金式150度ピンです。ピンの角度が150度というのがあまり売っていないので探すのに苦労しました。 | |||||
右側がノーマルオレンジバルブ球で、左側がクロームメッキオレンジバルブ球です。 明らかにスタイリッシュに風貌が変わりました。 車体がホワイトなので、より一体化した感じがお気に入りです! |
![]() |
||||
![]() |
|||||
2台のハヤブサと比べると、クロームメッキ球に変えるだけで雰囲気が全然違います!すごく引き締まった感じで、車体に合っています。 メッキコーティングによりノーマルより少し光量が劣りますが視認性は十分です。LEDも流行っていますが、まだまだ高価なのでしばらくはこれで頑張ります。 |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |