ステンメッシュ装着
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
リアサイドのアウトテークにステンレスメッシュの装着です。 プチプチMTのときにご一緒した「アズーリさん」「モリリンさん」の影響を受けて、マネばかりですが自作で頑張りました。 |
![]() |
||
![]() |
ホームセンターで「ステンレスメッシュ」を1000円程で購入してきて、早速作業に取りかかりました。 参考としてアルミ製、ステンレス製、色は金色、銀色がありました。 |
||
![]() Tycoon タイクーン ベンチレーション3Dメッシュシート |
![]() Tycoon タイクーン ベンチレーション3Dメッシュシート |
||
接着剤は、浴槽室で使われるシリコン系のボンドを使用します。これがなかなかの優れもので、耐熱、密着性がよく、エンジン付近の熱にも大丈夫です。お手ごろ価格でオススメです! |
![]() |
||
まず、リア周りを外すわけですが、一番の注意がシートのワイヤーロックに関してです。 外すのは簡単ですが、組み立てる際にこの作業を忘れてシートやコブを取り付けてしまいますと、鍵では開かなくなってしまいますので気をつけてください^^ ロールオーバー画像(ポインタを画像に) ![]() |
![]() |
||
クリックで拡大画像 | |||
![]() |
見たことのない隼"(^_^;)" リアがないと、かなりヘンテコですね〜 遊んでいないで作業しなきゃ・・・ でも、コブだけはカッコいい(^^) |
||
いきなり完成です^^; リアカウルを外して、家の中でステンメッシュを取り付けました。なんせ寒いもんで・・・ 結構見栄えが良くなった気がします。 銀色のラインと同化しているので、色的にはばっちりです^^ |
![]() |
||
![]() |
左側も同じように出来上がり! 作業は、結構硬いステンメッシュなので、小さく裁断後、アウトテークの形状に曲げ、両面テープと接着テープで固定しています。なんだか取れてしまいそうな感じがしますが、なかなか強度は良く、強く押しても外れません。 最初の段階の形状通りに曲げるのがコツです。フィットすれば、両面テープでもしっかり固定できます。 |
||
自分なりには満足のいくカスタムです^^ フロント・インテークはメッシュになっているので、「リアもメッシュにしたい」という思いから、なんとか頑張りました〜 メッシュ形状がしっかりしていて、光沢感もあるので、一層高級感が出たと思います。 自分でやった満足度はかなり高いものでした^^ |
![]() |