メンテナンススタンド
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
◆メーカー・タイプ・価格◆ | J−TRIP JT-122V ローラースタンド 定価12,075円(税込) 特価にて 10,000円 |
||||
![]() Jトリップ 赤ショートローラースタンド |
![]() Jトリップ 赤ローラースタンド V受けのみ付属 リア用 |
||||
![]() |
![]() |
||||
◆購入動機◆ 隼はセンタースタンドが標準で装備されていません。オプションで装着できますが、アンダーカウルを外さなくてはなず外見が変わってしまいので、メンテナンススタンドを買うことにしました。 もちろんローラー付きのタイプをチョイス! |
![]() |
||||
![]() Jトリップ/フロントスタンド |
![]() Jトリップ/赤フロントスタンド |
||||
◆メーカー・タイプ・価格◆ | ヨシムラ スタンドフック 定価3,150円(税込) |
||||
まずは、隼にスタンドフックを装着しなくては、メンテナンススタンドは使用できません。 ゴム受けのスタンドもありますが、安定感がないので、この方法にしました。 色は他に赤と青がありましたが、車体の色に合わせ銀にしました。外側にヨシムラの文字が彫り込まれているため高級感がありますね〜 |
![]() |
||||
![]() |
使い方はメーカーHPで紹介されていますが、一人で簡単に使えます。 まずフロントブレーキをかけた状態にするためゴムやバンドで固定します。サイドスタンドは車体を平行にするため、ブロックの上にかけます。 |
||||
次に、メンテナンススタンドをスタンドフックに掛け、ゆっくりと押し下げて、車体を持ち上げるだけです^^ 力は全然いりませんよ〜 |
![]() |
||||
![]() |
降ろすときは、メンテナンススタンドをゆっくり立たせ、タイヤが路面に接地したら、左側へ傾かせるために車体を軽く左へ引き寄せます。ブロックにサイドスタンドが乗るようにしますが、微妙に動いてしまいますので焦らないように注意が必要です。焦るとサイドスタンドが上がってしまったりしまいますので・・・。 | ||||
![]() ヨシムラ:YOSHIMURA スタンドフックカラーセット |
![]() Jトリップ/フックボルト |
||||
![]() K-FACTORY K-ファクトリー スタンドフック M8 |
![]() Jトリップ/アルミフックボルト |
||||
使用例の動画 (J−TRIPのHPよりリンク) |
|||||
UP時の操作 | DOWN時の操作 | ||||
とても使い勝手が良く、ホイールも簡単に磨くことができます。安定性も抜群で、信頼性は高いです。 メンテナンスには欠かせないものですのでおススメで〜す! |