ブレーキ&クラッチレバー交換
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
◆メーカー・タイプ・価格◆ | |||||
アントライオン ビレットレバー(シルバー)・ブレーキ 品番:03501−SL 定価 7,560円(税込) 購入価格 6,800円(税込) |
アントライオン ビレットレバー(シルバー)・油圧クラッチ 品番:03502−SL 定価 7,560円(税込) 購入価格 6,800円(税込) |
||||
![]() アントライオン:antlion ビレットレバーブレーキレバー |
![]() アントライオン:antlion ビレットレバー油圧クラッチレバー |
||||
アジャスターピース 品番:03503−SL ×2個 定価 1個 1,260円(税込) 購入価格 2個 2,520円(税込) |
|||||
![]() アントライオン:antlion アジャスターピース アントライオン製03501、03502専用 |
|||||
◆購入動機◆ 以前から狙っていた獲物なんですが、CBにはすでに装着していて、とてもタッチが良く気に入っていました。 ハヤブサに装着している方にレバーを握らせてもらい、やっぱりこのタッチが欲しくなり購入になったわけです^^ レバー単体だけでは装着できず、同時にアジャスターピースを購入しなければならないのが痛いですが、ここは思い切って・・・! |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
脱着はそんなに難しくありません。 ナット&マイナスボルトを緩め、レバーは簡単に外れます。 次は、ノーマルレバーのノッカー部分を外すのですが、ピボット部分のカラー外すのに「コツ」があります。 詳しくは、購入したときに説明書が付属しますので・・・。スミマセン |
||||
![]() |
![]() |
||||
ブレーキレバーの比較 | クラッチレバーの比較 | ||||
長さは、ノーマルより短いです"(^_^;)" 特徴として、握る部分はフラット、レバー本体は折れにくく「グニャ」と曲がる性質があります、アルミ削りだしで高級感たっぷり^^ | |||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
◆インプレッション◆ やぱっり、CBと同じく「握りやすい」が一番です^^ ノーマルより短いですが、全然問題なく、逆にスタイル的にはこちらの方が好きです! アルミ削りだしで輝きが増し、微妙なレバー操作もできました。ちょっぴり高価ですが、このレバーのタッチに慣れてしまうと、ノーマルレバーは握れないかもで〜す^^; |
|||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |