ブレーキホース装着
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
◆メーカー・タイプ・価格◆ | PLOT スウェッジラインPRO ステンバンジョー・バイピース 定価22,050円(税込) 特価にて 15,500円 |
||||
![]() SWAGE-LINE スウェッジライン スウェッジライン フロント ブレーキホースキット GSX1300R |
![]() SWAGE-LINE スウェッジライン スウェッジライン フロント ブレーキホースキット GSX1300R |
||||
◆変更動機◆ 純正ブレーキの効きが、いまいちガッチリせず、マスターやパットを考えましたが、一番手軽に効果があるステンメッシュホースに変更することにしました。 ホースラインはダイレクトタイプではなく、純正と同じの「バイピース」タイプを選択しました。 |
![]() |
||||
![]() |
まず、サイドカウルを外し、フロントフェンダーの後ろにホースが固定されているピンを外します。 キャリパーのドレンに、キット付属のチューブを接続して、ブレーキオイルを抜きます。 |
||||
ブレーキオイルが完全に抜けるまで、結構時間が掛かりますが、ブレーキレバーを軽くカチカチ握ってあげると、抜けが良くなります。 | ![]() |
||||
![]() |
純正ホースを外し、早速取り付けです。 ホースラインは一緒なので、さほど難しくありませんが、フィッティングの位置を間違えないように注意が必要です。 |
||||
アルミワッシャーを挟み、締め付け後、エア抜きをゆっくり時間を掛けて行います。その後、漏れがないのをしっかり確認します。 | ![]() |
||||
![]() |
バイピースの特徴ですが、ダイレクトはマスターより各キャリパーへ2本のホースを使用していますが、バイピースは「h」型とも言われ、マスターより一方のキャリパーへ、そのキャリパーから残りのキャリパーへというライン構成で、ホースの容量を減らし、軽量化・レスポンス向上の効果があります。 | ||||
![]() |
|||||
◆インプレッション◆ ブレーキタッチが純正の「フニャフニャ」から「ギュー」と明らかに変わり、ブレーキングも初期段階からレスポンスなくガッチリ効いてくれました!ホースの膨張が抑えられ、キャリパーのピストンに的確にブレーキ信号が伝えられている感じです。 次はパットを変えて、更なるブレーキ効果を味わいたいです^^ ホースだけでここまで体感できて、安心と安全を頂きました♪ |
|||||
![]() |
![]() |