Gクラフトのリアキャリア |
純正のリアキャリアが折れてしまって、Gクラフトのリアキャリアが発売されていたので、形状も頑丈そうで見た目もなかなかOKなので装着しました。 メーカー発表の耐荷重は守らないといけません(^^;) |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
||
純正のキャリアと違うところは、パイプ状ではなく、板状の骨組みと荷台というところと、組み立て式というところでしょうか。 ステーは剛性ありそうな感じ、荷台はボルトでステーに固定されますが、少し弱いかも。 後方に荷重が掛かるとボルトに負荷が掛かりそうです。 |
|||
![]() |
|||
取り付けにシートを外さないとステーが入りませんのでご注意を! | |||
![]() |
![]() |
||
純正のリアキャリアよりも荷台部分の面積が広く、しっかり設計されている感じがします。 すでにボックスの台座プレートを装着しましたが、なるべく後方にならないように、できるだけ前に配置して固定しています。 |
|||
![]() |
![]() |
||
![]() |
|||
ボックスは使用しないときは外すことを徹底して、荷物も重たいものは載せない! 運転前のキャリアの点検も大事です! もっと耐荷重のあるリアキャリアがでるまで我慢です。 |
![]() |
|||
最大積載量、なんと6kg!! |