モンキー125のウィンカーはすべてLEDで切れのあるものですが、ブザーが装着されていないので無音・・・・ちと寂しいので消し忘れ&周囲に知らせるということでブザーを取り付けることにしました。
いろいろとブザーの種類もありますが、安いものですと数百円、でも音色が安ちい。
パナソニックのホロホロブサー(EB−2132)というものが欲しかったのですが、すでに生産中止で、同じパナソニックのEB−2122のフリッカというブザーを手に入れたので装着しました。→運よく「ホロホロブザー」手に入れました。 |
 |
DC12V20mAのフリッカブザー
よく車のバックブザーにカスタムされているのが多く、通電状態で「ピッ、ピッ」と鳴ります。
モンキーのウィンカーの作動間隔は、1秒もないので同じように聞こえます。
下は、EB-2132のホロホロブザー、運よく手に入れました。
DC12V15mA |
 |
 |
 |
 |
リアウィンカーの左右のプラス配線に繋ぎますが、ブザーから分岐させたプラス配線にそれぞれ整流ダイオードを入れてます。
防水加工されていませんので、雨に濡れずらいシート下に配置しました。 |
|
|
EB-2122 フリッカ |
EB-2132 ホロホロ |
エンジンを掛けていない状態ですとけっこうハッキリ聞こえます。走行中はかすかに聞こえますが、信号待ちなどで停車中はちゃんと聞こえます。
なかなか気に入ったブザー音で、あまり見かけないのでOK(^^) |