VICSビーコンユニット




VICSビーコンユニット


 純正HDDナビゲーションに、FM VICSは内臓されているのですが、やはり市街地を走るにはVICSビーコンユニットが有効なので、今回はクラリオン純正のものを購入して取り付けました。
ディーラーで頼むと、とんでもなく高くなってしまいますので、通販を利用して購入しています。
前回、TVキャンセルをしたときに使用した、ナビ取り外しの専用工具があるので、今回もDIY(Do It Yourself)でやりました。

Clarion(クラリオン) VCB990 VICS光・電波ビーコン

新品価格
¥17,307から
(2015/3/10 12:56時点)

VCB990 VICS光・電波ビーコンユニット
クラリオン★Clarion
VCB990 VICS光・電波ビーコンユニット
【NX809/NX609/NX309/NX209対応】
ビーコン配線
 ダッシュボードのサイドパネルを開いて、ビーコンの端子の部分を長い棒に貼り付けて、ナビ側へ送り接続しました。
ビーコン装着
 作業は、配線だけが問題な感じでしたが、意外と簡単に取り付けできました。クラリオン純正のビーコンは少し形が大きいので、取り付け位置に迷いましたが、結局オーソドックスにダッシュボードの上にしました。やはり視界が少し気になりますが、慣れの問題かと・・・。
Aピラー収納
 配線は、ピラーカバーを外し、内側へ入れました。ピラーカバーの外し方は、少しコツがありますので、はじめはディーラーサービスでやり方を見たほうが良いかと思います。カバーの爪が折れたりしたら大変ですので。
 Aピラー内張りの外し方
 スッキリと収まったので、なかなかの上出来です^^
 作動状況は問題なく、以前より多くの情報を入手してくれて、快適に走行できています。