ブレーキスイッチ交換
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
走行距離、32,000kmを超え、車検を受けるときにフロントのブレーキランプが点灯しないことに気付きました。 一瞬「パチッ」とは点くのですが、レバーを完全に握ると消えてしまいました。 原因はブレーキマスターの下側にスイッチがあるのですが、その部品の故障とわかり、純正部品を買って交換しました。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
フロント・ブレーキスイッチ
|
||||
店員に故障の原因を聞いたところ、経年劣化で壊れてしまうそうで、改善策もなければ交換するしかないようです。 HONDAの車種のほとんどが同じ部品を使っているそうで、形状を変えてしまうと面倒になるみたいです。。。 |
|||||
![]() |
|||||
取り外しはネジ1本のみで、2本の配線を繋いで終了です。 いつの間にかテールランプが点かないこともありますので、日常点検をしっかりやりましょう^^ |