福島磐越 キャンプツーリング
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
先輩と一緒に、福島県の磐越まで一泊キャンプツーリングに行ってきました。 バイクでは初のキャンプにドキドキ・・・ 2日前に決まったツーリングでしたので、テントやシュラフを探すためにアウトドアを駆け回りました(^^;) 先輩のマシンは、FTR223・・・・これまた中途半端な(笑 それは冗談として。 |
|
![]() |
東北道の羽生SAに8時集合! 平日だったのですが、夏休みとあって混雑気味。。。(みんな福島に行くのかな〜って) 先輩の荷物の方が多いですね〜〜、私の荷物は・・・テントとシュラフと椅子と・・・かなりの準備不足です"(^_^;)" やる気は人一倍持っていきました。 磐越まで200kmちょい、CBもFTRものんびりゆったりと走り始めました! |
![]() |
|
磐越道の「磐越熱海」で降り、桧原湖を目指して下道を走りました。 | |
![]() |
|
![]() |
|
ふれあい牧場で昼食です。子供たちがたくさんいて、賑やかなところでした〜。 ガッツリ食べたかったので、バーベキューを注文して食べました。 アブとハエがすごかった・・・・・・・・・ ジンギスカンと豚肉、お味は「まぁまぁ」かな(^^;) |
|
![]() |
|
有料道路も通って、猪苗代湖のキャンプ場まで向かいました。けっこうお高め料金でしたので、交通量も少なく走りやすい道でした。 途中に「小熊!?」が横切ってビックリしましたよ〜! 「ビックフット」かも!? (笑 |
|
![]() |
|
キャンプ場に着いて、さっそくテントを張りました。右が先輩の一人用テント、私のが左側で2〜3人用のテント。 こうして見ると、親子みたいな感じ! ちなみに私のテントは・・・3,980円でしたよ〜〜 |
|
![]() |
![]() |
夜は、またまたバーベキューです"(^_^;)" 近くのスーパー(キャンプ場から約20分)で食材を買って、お酒もいただきました! キャンプ場も家族連れのお客さんが多く、楽しい雰囲気でした。それにしても、みんなキャンプ用品はコールマン・・・羨ましいなぁ。 お疲れでしたので、シュラフに包まれて、1分で寝ちゃいましたね・・・。 のび太に勝てるかも! 朝は、下品なカラスの鳴き声で目ざめました。。。。 でも、自然の香りと温かコーヒーで気持ちよか〜〜! キャンプ最高〜はまりそうです! |
|
![]() |
|
二日目は、会津の「鶴ヶ城」に立ち寄り、中に入るとお金が掛かるので外観からじっくり観察しました^^; 「鶴ヶ城シェイク」を飲んで、出発です! |
|
![]() |
|
次は「大内宿」に行きました!昔ながらの家々が連なり、すごく落ち着く場所です。 観光地なので、土日はめちゃ渋滞みたい。 |
|
![]() |
|
![]() |
|
名物の「ネギ一本蕎麦」を注文、先輩は白髪ネギが乗った「ネギ蕎麦」を注文しました。 これ〜、ネギで蕎麦を食べるんですよ! 蕎麦を食べるときにネギも一緒にかじると、より美味しくなります! ネギをそのまま食べると辛いですが、蕎麦と一緒だとなぜか辛さはなく、ネギの風味が口の中に広がります。 福島に行ったときは、ぜひおススメする場所です。 |
|
![]() |
![]() |
走行合計:約600km こんな感じのツーリングでした。 いろんな小イベントもあって、笑いっぱなしの2日間でした〜〜♪ 福島・・・サイコ〜です! |