南東北MT
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
◆2006年8月6日(日)◆ HOC(隼オーナーズクラブ)にて、南東北MTが開催されるということで毎日チェックしていましたが、関東勢も是非参加したいということで、参加表明しないでドタ参という形で行くことになりました^^ 当日は、7時30分に東北道の久喜ICでカズさんと待ち合わせ、その時「立ぶささん」から連絡があり、羽生SAで待っているというので向かいました。羽生SAでは「マカロニさん」も来ていて、4名で向かうこと。途中、「黒魔さん」が後追いということで那須高原SAで合流。 「DIVERさん」も向かっているということでしたが、現地で合流ということになりました^^ |
|
![]() |
|
![]() |
◆宮城県七ヶ宿(道の駅七ヶ宿)◆ 東北道「国見IC」で降り、立ぶささんの「迷わんナビ」のお陰で、道にも迷わず、集合時間の11時ちょっと過ぎに到着! すでに、5台のハヤブサが集まっていて、なにやら驚いている様子でした〜(^^) まっけいさん、たいちょさんをはじめとする、南東北の方々から、暖かいお出迎えをして頂き、すごく嬉しかったです^^ 到着から10分後に「DIVERさん」も到着! 白ブサ3台の集結に、驚いていました!今や関東にはウジャウジャいる白ブサですが、こんなに歓迎を受けたのは初めてでした^^ |
まずは道の駅七ヶ宿にあるレストランで昼食会となりました^^ 窓際の5名の方が南東北、こちら6名が関東です^^ ブサの話や、MT参加のいきさつ、話が絶えることがなかったです! 05青/銀のオーナー「たいちょさん」と「カズさん」はすぐに意気投合してましたねぇ〜"(^_^) " |
![]() |
![]() |
食事はなににしようかなぁ〜って考えていたら、「うーめん」という文字にビビッときました! うどんとラーメンのゴロ合わせ!?なんだ??と疑問をお尋ねしたら、こちらでは名物のものということでした^^ 迷いなく注文! この麺、冷麦のように細いのですが、一本が短く、とても良いコシがあって、初めての世界でした(^^) やっぱり食べ物が美味しいですね!グルメツアーがしたくなりましたよ〜 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
道の駅七ヶ宿からは、大きなダム見え、山々に囲まれて、交通量も少なく「素晴らしい」の一言でした"(^_^) " 関東の伊豆や日光とは違い、規模が大きく、景色はどこも絵になる感じがしました♪ |
|
少し場所を変え、大きな駐車場へ!車2,3百台は停められそうな規模です^^ 広すぎる!駐車している車がなく景色が最高〜 それぞれブサを並べて記念撮影タイムです^^ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
撮影会の後、すこーしだけ宮城の山々を走り、みんなでワイディング&プチツーリングを楽しみました! 滞在時間3時間ちょいでしたが、もうすぐお別れの時間が・・・なんだか寂しい思いでしたね"(^_^;)" 東北道「白石IC」の手前で、お別れの挨拶、東北と関東の熱い団結力を結んだ瞬間がここにありました! もっけいさんをはじめとする5名の方々と深い交流ができたことを感謝します^^ 突然の参加で驚かせてしまいましたが、次回は東北サプライズ組の出現をお待ちしています(笑 これを機会の、今後のブサ交流が一層楽しいものとなればイイですね〜 まっけいさん、おがたさん、MSさん、よこさん、たいちょさん、今回は、どうもありがとうございました♪ 走行距離:630km |
![]() |