第39回二輪車安全運転埼玉県大会
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
今回、初参加となり、要領のわからないまま当日を迎えました。
職場の仲間たちと出向き、不安いっぱいで競技に望みました!
2006年6月10日(土)、埼玉県鴻巣市にある、埼玉県警察免許センターにて開催されました。 当日まで何の準備もないまま、いざ来てみると、結構気合の入っている方々がたくさん! 講習会のような感じで、いろいろ教えてくれる催しものと勘違いしていた僕でした"(^_^;)" 隼では厳しそうだったので、CBでの参加です。 |
![]() |
![]() |
クラス別に分かれていて、「女性クラス」「少年クラス」「400cc未満の一般Aクラス」「400cc以上の一般Bクラス」となっています。総勢約100名程の参加でした。 僕の一般Bクラスは合計40名、みんな「訓練してきたぞー」って感じの人ばかりでした・・・。 持ち点1000点の減点方式で採点されます。 |
一度コースを一回りしましたが、各技能コースは素通りでしたので、不安いっぱい! 開会式後に特別参加の「オクさん」と「カズさん」が応援に来てくれて、とても心強く安心を与えてくれる天使のような感じがしました"(^_^) " 写真撮影をお願いしまして、お忙しいところ感謝感激ありがとうございました。 さてさて、すぐに競技開始です!!! |
![]() |
〜法規履行走行〜 | |
![]() |
免許取得試験のような感じです。 後方確認やら方向指示の出すタイミングやらすでに忘れていることばかり・・・。とりあえず、頭をキョロキョロさせて「確認しているぞ!」をアピール。 たぶん、この動作が不自然を生んだのでしょう"(^_^;)" 発進時は必ず後方確認!停車時は必ず左足を接地など、事細かにチェックされました。 |
![]() |
![]() |
〜技能走行〜 | |
◆応用千鳥走行◆ 千鳥状に設置されたパイロンに接触しないよう通過する競技です。 パイロンの間に進入するときに、すでにハンドルをいっぱいに切らないと枠からはみ出てしまい減点されてしまいます。 またかなりの低速で進まないと曲がれません。枠線を踏むとコース逸脱の減点40、パイロン接地は減点10、タイム制限はありません。 |
![]() |
![]() |
◆コンビネーションスラローム◆ 直線に並べられた5本のパイロンと、オフセットに並べられた6本のパイロンを走行します。 普通のスラロームはなんとかクリアできましたが、後半部分の幅が広くなったスラロームは切り返しが上手くいかずタイムロスに。 CBの場合シフト5速なので、1速ですとアクセルワークが難しく、2速ですと低回転域のトルク不足で苦戦しました。 タイム制限 県予選は28秒以内 |
◆コーナリング◆ 70cm幅の白線を越えないようにコーナリングします。 こちら、普通にコーナリングしましたが、6秒ちょっとで、制限時間を越えてしまいました・・・。 減点5点。。。"(^_^;)" タイム制限 6秒以内で通過すること。 枠からはみ出ると減点5 |
![]() |
![]() |
◆コーススラローム◆ 決められたコース内を連続的に走行し基準タイム以内に通過します。 S字やクランクなど、こちらはちょっと得意分野でしたので、結構飛ばして頑張りました! フル加速&フルブレーキングでやりましたが、ライン取りが上手くいかず・・・。 たぶんタイム的には遅いです"(^_^;)" |
◆坂道レムニー◆ こちらは傾斜地に設定された枠の中で8の字にパイロンを回り、枠からはみ出ないように旋回します。 いやぁ〜これが一番不安でした!要領が全くわからず、案の定(下記画像)はみ出てしまいましたぁ。 でも、転倒しなくて良かった"(^_^) " 他のZZR−1200やGSX−R1000は小回りが利かないため、物理的に無理な様でした。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
◆ブロックスネーク(障害屈折狭路走行)◆ ブロックを屈折させて敷いたコースを基準タイムの範囲内で通過します。 これまた初体験!! 途中に段差があり、バランス崩してコースアウトしてしまいましたぁ〜。。。 基準タイムが11秒でしたので、ゆっくり走りすぎたのが原因!?かも。 まだまだ訓練が必要ですね! |
![]() |
![]() |
◆一本橋走行◆ こちらはご存知の幅30cm長さ15mの一本橋を15秒以上で通過します。 なんとか、バランスを保って、16秒でクリアできました"(^_^) " しかーし、終わって停止線で停まったとき、右足を着いてしまい減点!! そりゃないよ〜って感じでした・・・。 |
![]() |
◆ブレーキング(制動)◆ こちらもご存知の別名「急制動」です。 指定速度の40km/h&3速で、11m以内で停止します。画像はないのですが、唯一問題なくクリアできました。 はぁ〜やっと終わった"(^_^) "一安心! |
|
最後は交通機動隊による模範演技! やっぱりプロとあって、運転が滑らかで節度があって凄いの一言! カズさんは拒絶反応?!が出てましたけど"(^_^;)" SKIP隊(女性)もカッコよく、小柄な体で自由自在にバイクを操っていました〜。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回、初参加でしかもぶっつけ本番でしたが、自分の技量が確認できてとても勉強になりました。 結果は、入賞すらしない、参加賞のみでした〜^^来年は、入賞目指して事前訓練のスケジュールを計画して、頑張ることを決意しましたよ〜"(^_^) " 特別参加の「オクさん」と「カズさん」ありがとうございました。へたっぴな運転を最後まで見守って頂き恥ずかしながら感謝です^^ |
|
![]() |
![]() |