NGKパワーケーブル
HOME | CB1000SF BIG-1 |
CB1300SF SC40 |
GSX-1300R HAYABUSA |
BBS | Links |
プラグコードがカチカチに硬化してしまって、リークはないものの経年劣化のため交換しました。純正のプラグコードにしようかと思いましたが、信頼あるNGKのパワーケーブルにグレードアップさせました! | |||
![]() |
![]() |
||
取り付けは、説明書によるとイグニッションコイルから出ている純正のコードを途中で切断し、パワーケーブルを付属のジョイントで接続するということでした。しかし、純正のコード自体が劣化しているので意味ないかな〜と思い、パワーケーブルをそのままイグニッションコイルへ繋ぐことにしました。 | |||
![]() |
![]() |
||
パワーケーブルは純正のプラグコードを比べるとコードの太さが厚いので、イグニッションコイルに入りません。ですので、コードの皮膜部分を薄くカッターで削って純正のコードくらいの太さにしました。この方法は・・・自己責任で(^^;) | |||
![]() |
|||
メーカー推奨はイリジウムプラグと一緒に使うことがベストとなっていますが、お金がないので今回はノーマルプラグです。 交換後・・・体感できるほどの効果はないです(泣 まぁ〜ノーマルケーブルより1/10の抵抗値でスパークのイズの防止ということなので、ちょっとは馬力アップかな! 消耗品でしたので、純正と同じカラーで問題ないのでヨシとしときましょう。 |