バッテリー交換
アフリカツインの購入から3年が経とうとしている時期の冬、エンジンの掛かりが悪い・・・バッテリーが弱い。 一度充電して復活しましたが、2ヵ月後に同じ症状。出先でバッテリーが上がったら大変ですので、交換です。 |
|||
![]() |
![]() |
||
純正バッテリーはGSユアサの「YTZ14S」、日本車ですので日本のバッテリーが搭載されていますね。 以前のバイクでは、デルコや台湾ユアサを使っていましたが、アタリを獲得して結構もちました。 そうそう、台湾ユアサはGSユアサとは全く関係ない会社です。完成検査も違っていて、結構ハズレもあるみたいです。 ということで、今回は安心の日本製GSユアサにしました。 新型のアフリカツインはエr-パワー(株)のリチウムイオンバッテリー「HY110」が搭載されています。低温時の優れた始動性、長寿命を満たす高性能プレミアムバッテリーだそうで、今度お金があったら試したいです。 |
|||
![]() |
![]() |
||
車体左側の工具ボックスを外し、ボルト2本を緩めるとバッテリー収納場所にアクセスできます。 サクサクと交換して、エンジン1発始動、かなり元気になりました。 バッテリーが弱ってきたら、躊躇しないで交換するのが安心ですね(^^) |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |