ホイール塗装(ブラックパール)



ホイール塗装&脱着


 TTSのホイール「5パラレルスポークSデザインアルミホイール」を装着していましたが、ブラックのホイールをずっと装着したかったので、友人にお願いして塗装をしてもらいました。
 塗装専門人ですので、半焼付で塗装してもらい、カラーはブラックパールにしてもらいました!
 ホイール交換は、工具の揃っている先輩の家でやりました。
Sデザインアルミホイール
ホイール塗装
 とっても綺麗に仕上がりました! 光に当たると、キラキラとラメっています。
 日陰や夜になると、また違った雰囲気にブラックが引き立ちます!
ジャッキアップ ジャッキアップ
 車載のジャッキを使って車体を上げました! いつもはショップでやっていたので、ジャッキを使いうのは初めて!
 しかもはじめて見る形で、説明書を見ながら使いました!
 車両の4ヶ所に受け皿となる部分があって、ジャッキのローラー状の部分と合わせてアップします。
 なかなか使いやすく、すごく簡単にできました。
ホイール外し ディスクローター
 ジャッキアップの前にボルトを緩めます。国産車と違って、ナットではなくボルトで固定されています。
 デフ側にはボルトが出ていないんですよ~~
 ジャッキアップしたら対角線の順番にボルトを外します。
 ホイールが外れたら、ロアアームブッシュの状態やブレーキパッドの残量を確認しましょう。
ホイール装着 センターキャップ装着
 ホイールを装着します。ボルトの締め付けは、これも対角線の順番に、まずは手締めからレンチで軽く両手で締まるくらいまで。その後ジャッキダウンしてレンチで少し強めに締めます。次にトルクレンチを使い、規定値の120Nmで締め付けます。
 最後にセンターキャップを取り付けて完了です。
ホイール装着(正面)
ホイール装着(サイド)
フロントホイール リアホイール
リアビュー
リアビュー
 のんびりやっていたので、結局1時間30分くらい掛かってしまいました。
 やっぱりホイールがブラックになると、ボディが映えて見えますね~~♪ 満足!
 ホイールキャップをあえて塗装しませんでしたが、これはこれでイイ感じのアクセントになりました。
 塗装だけでこんなに変化を実感できてかなり満足です。







前のページへ          サイトトップへ